てぃーだブログ › 与那国町漁協便り

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年05月08日

1本

昨日、久しぶりに70キロの小さいカジキが1本だけ水揚げされました。

今日の競りが大変。

いつもの仲買のおばあ連中がまたまた暴れています!

沖縄県警まで出動です!

銃刀法違反、器物損壊容疑で逮捕だ!


  


Posted by 与那国漁協 at 08:01Comments(0)

2014年05月05日

漁協

昨日はようやくカジキが1本揚がりました!

貴重なカジキを揚げたのは勝丸です!

勝丸の船長、やらす〜!


  


Posted by 与那国漁協 at 10:36Comments(0)

2014年04月30日

カジキ

何かがおかしいです。

カジキが全然揚がりません。

例年だったら5月いっぱいまでは順調に水揚げされるはずですが、今年はカジキがいません。

内地の登りカツオが不漁だとかウナギのシラスが今年は豊漁だとかエルニーニョだとか、大丈夫か日本!
  


Posted by 与那国漁協 at 10:50Comments(0)

2014年04月22日

パヤオ

パヤオにはどれぐらいの魚がいるんでしょうか?

パヤオ周辺で漁探を入れると凄い反応があります。


  


Posted by 与那国漁協 at 11:22Comments(0)

2014年04月19日

おりこうさん。

源田君がお利口さんです。

漁協セリ市場が滑るので大掃除しています!

いつからお利口になった?


  


Posted by 与那国漁協 at 14:58Comments(0)

2014年04月19日

3本

カジキが少なくなってきました。

昨日は3本です。

金沢に発送です。

先日の金沢のカジキの売り込みが良かったみたいで与那国のカジキがブームになっているみたいです。

与那国のカジキに関しては、鮮度は絶対的な自信があります。

与那国産カジキは是非、刺身で食べて下さい。


  


Posted by 与那国漁協 at 08:44Comments(0)

2014年04月13日

大漁

カジキが少なくなっていましたが、最近はまた揚がり始めました。

カジキのサイズも大体、100キロ以上です。

西のブイでカジキが浮いているので、西のブイは交通渋滞です。

入って行けない。


  


Posted by 与那国漁協 at 20:24Comments(0)

2014年04月10日

泊イユマチ

泊イユマチに初めて行ってみました。

沖縄で水揚げされる色々な魚が売られています!

我が与那国産のカジキも売られています。

結構な値段で売られています。

聞いてみると、100g、400円〜450円で売られているみたいです!

やはり与那国ではすごく安いです。
与那国では100g、200円で売っていますので那覇の半額です!
  


Posted by 与那国漁協 at 09:50Comments(1)

2014年04月09日

歯医者

歯が痛くて歯が痛くて歯医者に行ってきました!

奥歯を一本抜いてきました!

かつじ君、見てますか?

勝治君は頑張ってますよ!
  


Posted by 与那国漁協 at 12:33Comments(0)

2014年04月09日

那覇

那覇市に出張に来ています!

朝、暇なので泊魚市場まで散歩して来ました!

沖縄が誇る日本第2位の水揚げがあるマグロ延縄漁船団がずらりと並んでいます!
  


Posted by 与那国漁協 at 08:26Comments(0)

2014年03月30日

宴会

漁協1階で宴会です。

播生丸の挨拶がなかなか終わりません。

皆で飲む酒はやはり美味いです。

明日は皆、海に行くのかな?

心配です。
  


Posted by 与那国漁協 at 16:15Comments(0)

2014年03月30日

タティウガン本番

無事に終了しました!

鹿川のヨシ坊おじいが神様に語りかけ去年のお礼と今年の航海安全、大漁祈願を祈願しました!

ヨシ坊おじい、フガラッサ。


  


Posted by 与那国漁協 at 14:47Comments(0)

2014年03月30日

タティウガン

今日はタティウガン!

島の神様に去年のお礼と今年の航海安全、大漁祈願をします!

朝から準備です。

すごいご馳走を神様にお供えします!
  


Posted by 与那国漁協 at 08:10Comments(0)

2014年03月26日

傷が入ったカジキが水揚げされました!

最後、銛を突く時にプロペラにカジキが突っ込んで行ったみたいです!

年間に何本かはこういうカジキが水揚げされますが、

勿体ない!

市場に送ることも出来ず、漁協が買い取るしかありません。

私も一回ペラで傷を付けたことがありますが、

残念!

勿体ない!

仕方ない!


  


Posted by 与那国漁協 at 13:21Comments(0)

2014年03月25日

20本

昨日は最終的に20本の水揚げがありました!

また急に大量に挙がりました!

カジキの大きさも三分の二は100キロ以上です。

  


Posted by 与那国漁協 at 08:53Comments(0)

2014年03月24日

順調

毎日順調に水揚げしています。

今日は今の所13本水揚げしています!



  


Posted by 与那国漁協 at 17:28Comments(0)

2014年03月18日

200キロ

昨日一昨日と、240、250キロのカジキが水揚げされました!

今日は、解体してます!

200キロ台からのカジキは身が黒くなり刺身には向いていません!

干物、オニギリ、加工品になります!


  


Posted by 与那国漁協 at 09:48Comments(3)

2014年03月12日

5本

カジキが切れています!

昨日は5本。

明日から天気も荒れる模様!


  


Posted by 与那国漁協 at 08:47Comments(0)

2014年03月11日

カツオタグ打ち



昨日は、カジキの水揚げ、6本でした。

先週より、味の素さんのカツオのタグ打ちが始まりました。

やはり、1部上場企業は違いますね。

カツオの生態、行動調査に真剣に取り込んでおられます。

悪く言えば、一銭にもならないことに何千万円も注ぎ込みカツオを極める。

素晴らしい取り組みです。また、世界に発信しておられます。

今回、めんつゆでお馴染みのヤマキの常務もおいでになりカツオを釣りに行きました。

ヤマキと言えば、めんつゆ、かつおぶし、ホンダシ等、製品全部にカツオを使っています。

名のしれた大企業達はひと味違います。

我が沖縄の翼、JTA様も見習ってほしいものです。

  


Posted by 与那国漁協 at 08:46Comments(0)

2014年03月10日

旗魚



カジキはどこに行ったんでしょうか?

あれだけ揚がっていたカジキがピタッといなくなりました。

毎日、1,2本が水揚げされます。

まあ、慌てない慌てない。

例年、水揚げが切れる時期があります。

また来週ぐらいから揚がりだすはず。

  


Posted by 与那国漁協 at 16:56Comments(0)